社員証の顔写真の撮り方及びトリミングの方法について
社員証の作成時に必要なのが、顔写真ですが、お客様で顔写真のデータをご用意して頂く場合の撮影及びトリミング方法は、免許証やパスポートをイメージするとバランスが良い顔写真で社員証が作成できます。
パスポート申請用写真の規格では下記のように掲載されています。
・申請者本人のみを撮影したもの
・6カ月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景
・縦45ミリメートル×横35ミリメートル(ふちなし)
・カラーでも白黒でも可
・鮮明であること(焦点が合っていること)
・明るさやコントラストが適切であること
・影のないもの
・顔の縦の長さは、写真縦の70~80%(34±2ミリメートル)であること
・背景と人物の境目がはっきりしていること
・眼鏡のレンズに光が反射していないこと
・平常の顔貌と著しく異ならないもの(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可)
・前髪などにより、目などの顔の器官や輪郭が隠れていないこと
・ヘアバンドなどで頭髪を覆っていないこと
・変色していないもの、傷や汚れのないもの
・デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)がないもの
・デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること
上記の項目を注意しながら撮影し、写真をトリミングすることをおすすめします。
顔写真を画像データにする場合、jpeg画像で保存し、横400px・縦520px以上であれば、
キレイに仕上がります。
大きさが違う場合は縦横比を約7:9にしてトリミングして頂ければ大丈夫です。
プリント写真の場合はパスポートサイズの横35mm・縦45mmの大きさが最適です。